骸骨 根付

時代を超えて愛される根付の魅力

こんにちは!
亀半です。 

今回は骸骨 根付を買い取りさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。

こちらの根付けでも珍しい骸骨を木彫りで表現しております。横には熊が掘られており、面白い一品です。

根付(ねつけ)は、日本の伝統的な装身具の一つです。根付は、紐や鎖を介して腰紐や帯に吊るすことができる小さな飾り物です。一般的には、木や骨、陶器、金属などの素材で作られています。

根付は、主に宝珠(ほうじゅ)や動物の形、神様や仏像の形、植物の形など、さまざまなモチーフが使われています。これらのモチーフは、幸運や厄除け、縁起を担ぐといった意味を持つことが多いです。

歴史的には、根付は平安時代から存在しており、当初は神聖なものとして信仰されていました。特に、武士や武家の間では、戦の守護や幸運を願って根付を身につけることが一般的でした。

根付の使用方法は、腰紐や帯に吊るすことで身につけることが一般的ですが、時代によっては鞄や衣服の装飾品としても使用されました。また、根付には小さな仕掛けが施されているものもあり、中には匂い袋や鏡が収納されているものもあります。

現代では、根付は伝統的な装身具としてだけでなく、コレクションアイテムや贈り物としても人気があります。さまざまなデザインや素材の根付が市場に出回っており、興味を持つ人々にとって魅力的なアイテムとなっています。

こちらの根付は店頭にも並べております。

その他、根付も店頭に数多く取り揃えております。
ぜひ、一度お店に遊びに来てください。


亀半では杉並区を中心に日本全国の買取を受付しております。
買取・遺品整理・生前整理など随時受付しておりますので、ご希望されるお客様のご連絡お待ちしております。

シェアをご利用ください
  • URLをコピーしました!